こんにちは、横山歩季です。 ブログを読んでくださっているママさん、 今日もお疲れ様です。 毎日の食事、考えるのって大変ですよね・・・。 それが一汁一菜でいい!と知ったら とても気が楽になりませんか? 子育てママは特に!一汁一菜で十分です 今回は子育てママにおススメしたいと思った 一汁一菜でよいという提案/土井善晴著 と...
こんにちは。よこやまあゆきです。 子育てって大変ですよね。 私も産んだらどうにかなるもんだと 妊娠中は思っていましたが、 産んだ後がこんなに大変だったとは。 誰か生む前に教えてくれ!!! ってよく叫んでいました(笑) そのおかげで出会ったアドラー心理学。 聞きなれない心理学だと 宗教なのか?って思う人もいるかもしれませ...
子どもにイライラしてしまう!など、子育ての悩みはママ友に訊いても的確なアドバイスがもらえないことも多い。そんな時は子育てのプロが書いている本の力を借りよう! こんにちは。横山歩季です。 今回の記事では、 勇気づけ親子心理学講師の私横山がオススメする本を6冊、 厳選してご紹介していきます。 私は学生時代は、ぜーんぜん読書...
「嫌われる勇気」から学ぶアドラー心理学の子育て 前回、嫌われる勇気がドラマ化した話を書きました。 関連記事 <アドラー心理学の名著「嫌われる勇気」が刑事ドラマに!あらすじと登場人物> 私が初めて出会ったアドラー心理学の本が嫌われる勇気でした。 その心理学なのに斬新な考え方にびっくりしました。 スピリチュアル...
SMILE~愛と勇気づけの親子関係セミナー~とは? 私がアドラー心理学の勇気づけに出合ったのは、息子が1歳になる頃でした。 その時の私は自分が思い描いていた幸せなママライフとは程遠く、毎日寝不足で家の中もぐちゃぐちゃ。 いい母親になろうと育児書を読み漁るけれど、その通りに出来ない自分を責めていました・・・。 そんな私に...
今を生きるということ こんにちは、横山あゆきです。 子育てにも人生にも大切なことは、「今ここを生きる」ということだと最近わかりました。 私は前からスピリチュアルが好きで、 ザ・シークレット 引き寄せ 手放す 願望実現 ワクワク ポジティブ思考 宇宙にゆだねる など、いわゆるスピ系のことは一通り知ったつもりだし、真剣に実...
甘えさせると甘やかしは違う 子どもと親は横の関係、相互信頼・相互尊敬で勇気づけをしていきましょう。 というと、なんであれ子どもに「ノー」を言ってはいけないという気になってしまう人がいて、 それって甘やかしにならないですかー?という疑問もでてくるかもしれません。 子どもにとってどこまでが「甘えさせる」ことでどこからが「甘...
ごめんなさいを言わせたい親の心理 こんにちは。横山あゆきです。 子育てをしていると、 公園で友達のおもちゃを奪ってしまった! おもちゃを取り合い、お友達を押し倒してしまった! ママの大切なものを壊してしまった! そんな場面、ありますよね。 子どもは謝るそぶりもなく、シカトなんかされたら、ついカーっとなって、 「ごめんな...
こんにちは、横山あゆきです。 先週末は、大人7人子ども8人で 滋賀へ女子旅に行ってきました^ ^ こうして子どもを連れて 旅行することになるとは、 14年前に誰が予想出来ただろう(^.^) 子どもがいても全然変わってない友達 からたくさんの勇気をもらえました! さて、 あなたが子育てをしていて嬉しい瞬間は...
ママにとって大事なマインドは、自分中心でいることです。 そう、自己中でいること(笑) 自己中ってよくないことでしょ?と思いましたか? 私の言いたい自己中というのは、周りはどうなってもいいから自分だけ良ければいいという自己中ではなくて~ 自分がご機嫌になるにはどうすればいいかを常に考えるということです。 ご機嫌さんでいる...