あなたは自分のことが好きですか? こんにちは、横山あゆきです。 突然ですが、質問です。 あなたは自分のことが好きですか? 私は長い間、条件を付けないと自分のことが好きになれませんでした。 「この目標を達成したら自分のことを認めてあげる」 「高価なブランド物を持ったら、周りの評価が変わることで自分のことを好きになれる」 ...
潜在意識を知るってどういうこと? こんにちは。よこやまあゆきです。 今回は潜在意識について書いてみたいと思います。 潜在意識とは、自分が気づいている意識以外の無意識領域で思っていることです。 反対に自分が気づいている思考や意識を顕在意識と言います。 辞書で潜在意識を調べるとこう書かれています。 自覚されることなく、行動...
昨日は勇気づけ学園パーティーに参加してきました。 こんばんは、よこやまあゆきです。 勇気づけ学園とは、 私の師匠の原田綾子さんと そのご主人である武ちゃん先生が アドラー心理学の共同体感覚を 教育の目的に置いた 新しい学校の名前です。 2017年4月から開校予定です。 私はSHINEリーダー2期の仲間と ウルフルズの「...
こんにちは、横山歩季です。 なんか、浮かんできた文字を書き留めたら、 俳句みたいなタイトルになっちゃった笑 向上心とは、一般的にはいい意味で使われることが多いですよね。 たとえば (今よりもっと)幸せになりたい (今よりもっと)仕事ができるようになりたい (今よりもっと)素敵な女性になりたい から、努力する!! でも、...
こんにちは、横山歩季です。 「はぁ、もうママ友ってめんどくさーい」 って悩んだりして疲れることもあるよね。 子どもを介しての仲だと、比較やらなんやら、疲れることもあるかもしれない。 例えば、ママ友にわたしは悪口を言われているのかもしれないと知った時。 現実を変える方法はいくつかあるけれど、 今回はアドラー心理学的に考え...
ママにとって大事なマインドは、自分中心でいることです。 そう、自己中でいること(笑) 自己中ってよくないことでしょ?と思いましたか? 私の言いたい自己中というのは、周りはどうなってもいいから自分だけ良ければいいという自己中ではなくて~ 自分がご機嫌になるにはどうすればいいかを常に考えるということです。 ご機嫌さんでいる...
最近雨が続いていたので~ 横山家の雨の日の定番「ボールプール」をやりました。 ボールプール・・・お風呂にボールを入れて遊ぶだけ(#^.^#) ポン太一人でかなり盛り上がってるので、私は少し遠くでフフフーン♪と洗濯物を畳んでおりました。 しばらくして・・・ ジャーーーーーー!!!!! なんか水の音がするなぁ~とのんきに思...
あなたは性格は変えられると聞いてどう思いますか? 「死んでも変わらないよ」と思う人もいれば、「なにか自分にとって影響の大きな出来事があれば変わるんじゃない?」と思う人もいます。 では、性格を変えたいと思ってもなかなかできないのはなぜでしょう? 変わりたくても変えられない人は、自分で変わらないことを決めているのです。 ア...
情緒豊かな子どもに育てる秘訣は何だと思いますか? それは、ママの心をオープンにすること! あなたは子どもに対して素直に心をオープンにしていますか? 立派な母親になろうとしていませんか? 失敗してはいけないと思っていませんか? 私たちは子どもの心を開こう開こうとするのに、自分の心はなかなか子どもに言わなくないですか? 辛...