こんにちは、横山歩季です。
「はぁ、もうママ友ってめんどくさーい」
って悩んだりして疲れることもあるよね。
子どもを介しての仲だと、比較やらなんやら、疲れることもあるかもしれない。
例えば、ママ友にわたしは悪口を言われているのかもしれないと知った時。
現実を変える方法はいくつかあるけれど、
今回はアドラー心理学的に考えてみましょう。
アドラーでは課題の分離を考えます。
ママ友があなたをどう思うかは、ママ友の課題であって、あなたの課題ではない。
こう書くとキャーめっちゃ冷たいわ(*ノωノ)って感じだけど。
他人と自分を切り離して考えるのです。干渉しない。
「私のあの一言が気に入らなかったのかな?」
「私はどうすればよかったのだろうか?」
でも・・・
色々考えても全て
「○○かもしれない」
という推測になっちゃいます。
いーっぱい考えたところで、真実はわからないのです。
しかーし、人って答えがでない質問を
脳内でずーっとリピートしまくって
落ち込んでしまう…。
昔の私もよくありました。
「私がダメだからこうなったんだ」
そうやって自分をジャッジしてしまう。
するとどんどん苦しくなる。
そんなときこそ、自己勇気づけ。
「おーそうかぁ。そう思ったんだね。つらいんだね。」
感情をとにかくジャッジせずに認めて流してあげる。
そして、悪口をいうママ友とは距離を置く。
(ママ友の課題でなく、)自分の課題に徹する。
とにかく自分の機嫌を取ることに集中する。
そうすると、つらい感情は流れて行きますよ~
アドラー心理学 ELM勇気づけ講座開催します。@二子玉川
【日程】2016年7月5日、12日、26日(火)【全3回連続講座】
【時間】10:15~12:45
【場所】スターバックス 玉川高島屋SC店
【定員】残3
【参加費】18,000円
詳細はこちら↓
http://inner-happiness.net/2016/06/12/%e3%82%a2%e3%83%89%e3%83%a9%e3%83%bc%e5%bf%83%e7%90%86%e5%ad%a6%e3%80%80elm%e5%8b%87%e6%b0%97%e3%81%a5%e3%81%91%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e7%ac%ac%ef%bc%92%e6%9c%9f%e5%8b%9f%e9%9b%86%e9%96%8b%e5%a7%8b/
申し込みはコチラ↓
https://ws.formzu.net/fgen/S24077059/